①ひらがな
文章の6、7割はひらがなで構成されています。ひらがなを美しく書くだけで、全体が美しく見えることになります。「たかがひらがな、されどひらがな」なのです。
②カタカナと漢字の基礎
カタカナは漢字の一部から成り立っています。カタカナのポイントをつかむことで、漢字の基礎が理解できるようになります。基本点画を学びます。
③漢字の組立
複雑な漢字も単純を組み立てることで成り立っています。組み立て方のポイントを学ぶことで、どんな漢字もバランス良く美しく書くことができます。
①楷書「九成宮醴泉銘」「雁塔聖教序」
②行書「蘭亭序」
③仮名「高野切」
④小字「墓誌銘」などの古典を臨書していきます。
さらに人名や手紙文を書きます。小筆、筆ペン使用のポイントにも触れていきます。
基礎と応用の2年間の「美文字講座」では、書き順を正すことや漢字の組立てを学び、美しい文字の形を習得していきます。「ふでともかきかた教室」の特徴は、毛筆の運筆を硬筆に応用するものです。また、奥深い毛筆文字を楽しく表現するなど、ご自身の作品を残していきます。
2年間で美文字講座カリキュラム終了します。
更にレベルアップを望まれる方は、古典を深く研究、臨書を重ねていきます。
ご自身の創作に取り組んでいきます。 ※師範養成も可能です。
「大人の体験教室」を随時受け付けております。お気軽に筆文字を体験にいらしてください。
持ち物は不要です。所要時間は30分程度でお教室の特徴をご説明させていただきます。
・水曜19:00~20:30 金曜13:00~14:30 土曜16:00~17:30 (月2回/1回90分)
・お稽古スケジュールよりご都合の良い日を月2回、お選びいただきます。
・入会金 4,400円(税込 家族割1/2)
月 謝 6,435円(税込 教材費495円を含みます)
ふでともかきかた教室 江東深川教室
〒135-0032
東京都江東区福住1-14-6 ビオラ門前仲町101
メール:fudetomo_shisou@yahoo.co.jp
最寄駅:地下鉄東西線・門前仲町から徒歩4分